3月 勉強会
皆さんこんにちは。
散歩をするにはちょうど良い季節になってきましたね。
最近は春眠暁を覚えずのPTのSです。
陽気が心地よくどこでも眠れてしまいます。。。
さて、今回は、私が社内勉強会の担当で、
「屋外歩行の注意点」というテーマでスタッフの皆様にお伝えさせていただきました。
訪問でのリハビリといっても自宅内だけで実施するだけでなく、活動範囲の拡大や筋力の向上を目的などに外歩きを実施することがあります。
しかし、慣れた自宅での移動と違い様々なリスクがある屋外歩行では注意する点がたくさんあります。
例えば、段差が多かったり、道がデコボコしてたり。
最近では電気自動車が多くなってきたこともあり車に気づきにくかったり、歩きスマホの人にも気を付けないとですね、、、。
あげればきりがないほど外を歩くというのは実は気を付けなければならないことが多く、我々も利用者様に危険が及ばないよう介入し、本人やご家族に向けて注意点をお伝えしたりしています。
また、安全のためにと使っている歩行車などの福祉用具も使い方を間違えると転倒につながることもありますので、その辺のお話を今回はさせていただきました。
これからは外へ行きやすい季節になりますが、くれぐれも転ばないように!
またしっかりと水分補給を忘れずに!!
では、またお会いしましょう!!